昨日は終日雪が降りました。昼ごろには止むという予報でしたが、見事に外れ。昼からは粉雪からややぼた雪に変わった程度。
打ち合わせのため、車を出すのも運転スキルを考えると問題ありでしたので、ひたすら足を使いました。荷物を持っていたので傘を持つのも鬱陶しかったのでレインコートを着て出かけました。
流石に車の数は少なく裏通りは人影も少ない中、若い親子が雪だるまを作っていました。
子供は嬉しそうにはしゃぎながら一生懸命雪を丸めています。若い両親も童心に帰ったように楽しそうでした。
微笑ましくて、また我が子の幼いころの思い出をダブらせたのでしばらく見ていたかったのですが、若いお母さんをじっと見ている変質者と思われかねませんのでそのまま通り過ぎました。
目付きの悪い人相は、ナニをするにしても神経使いますよ。トホホ(-_-;)
アチラコチラに結構大ぶりの雪だるまができていました。
大きな雪だるまが作れるということは九州方面じゃ普段はまず考えられないので、さぞや大喜びで作ったんだろうなと、その雪だるまを見ると子供たちのはしゃぎぶりが想像できて思わずニンマリしてしまいます。
近くの不動産屋の店頭には子供の背丈ほどの雪だるまが作ってあり、子供が雪だるまにニコニコしながら並んで母親が記念写真を撮っています。
なんだか私の子供時代を思い出しました。
仕事には大きな支障が出た大雪ですが、子供の心のなかにはこうやって楽しい思い出が積み重なっていく事を考えると、いいこともあるもんだと。
昨日は25日。一ヶ月遅れのホワイトクリスマス。暇になったサンタさんからのプレゼントは沖縄でも初めてという雪でした。
ちょっと度が過ぎたかなと、今頃は反省してんじゃないかいな。
まだ道路の雪は溶けていません。いやはや、驚いたなモー・・・・
スポンサーサイト